昭和五十年代ののぼりまわしの様子

戻る

のぼりまわしの最後には、初節句の男の子のある氏子の男子親族が、拝殿のうえから御餅、夏みかん、お菓子等を境内の人々に撒くことから多くの人々が集まります。